Panda Noir

JavaScript の限界を究めるブログでした。最近はいろんな分野を幅広めに書いてます。

HTML

z-indexを心穏やかに使うための方針

z-indexを「なんとなく」で扱っていませんか?その結果 すべてのCSSを読まないと重なりについて理解できない 最大値を探し出さないとつぎの要素を設定できない z-index:100と設定する といったことになったこと、ありませんか?z-indexという"""災厄"""とう…

プログラミングパズル作った

HTTPの知識やHTML、JavaScriptの知識を使って解くパズルを作ってみました。昔、「超究極迷宮」をプレイしたことがある人はそれっぽいものと思ってください。

HTMLで絶対パスを有効的に使う

http://example.com/hoge と http://example.com/hoge/を区別せずに扱おうとすると、相対パスの問題が起きます。これを回避するために絶対パスを使いたいですが、一々フルで書くのはめんどくさいので<base>タグを使って楽をしようと思います。</base>

HTMLで省略可能なタグの「仕様」

HTML5には「仕様で」省略できるタグが存在すること、ご存知ですか?今回はそんなタグたちを紹介しようと思います。

寿司で学ぼう!CSSアニメーション

あけましておめでとうございます。新年一発目の記事です。書き初め・・・というのでしょうか? 挨拶はこれくらいにして記事に入ります。みんな🍣大好きですよね?僕も大スシです。そんなみんな大好き🍣でCSSアニメーションを学んでみましょう。

祝WebComponentsサポート!実際にコンポーネントを作ってみた

いよいよWebComponentsが主要ブラウザでサポートされたそうなので、ライブラリ抜きで実装してみました。

絶対URLと相対URLを理解できてなかった

意外と指定方法がたくさんあることをつい最近知りました。

HTMLで🍣をUnicode表記で表示する方法

(この記事はQiitaで僕が書いたものを移行した記事です。記事中のコメントはQiitaの該当記事を参照ください) ずばりこれ &#127843; をUnicodeに変換するコードは下。もいけた。は出来なかった。謎である。(下に追記があります) const sushi = ''; let res = 0…

HTML入門

HTMLはとても簡単な言語なのでサッサとマスターしてJavaScriptしましょう。

JavaScript製HTMLパーサー改

(この記事はQiitaで僕が書いたものを移行した記事です。記事中のコメントはQiitaの該当記事を参照ください) ※これは私が以前書いたJavaScript製HTMLパーサーとは仕様が大きく異なります。 以前との違い 以前書いたHTMLパーサーをより使いやすくしました。ど…

JavaScript製HTMLパーサー

追記 この記事のパーサは使いづらいです。子要素の取得すら面倒です。JavaScript製HTMLパーサー改に使いやすく改善したパーサーを載せましたのでそちらを御覧ください。 本題 今回はHTMLパーサーを作りました。HTMLパーサーは、Webスクレイピングやらなにや…

文字カットをhtml+css+Javascriptでやってみました

映画のCMでよくみる(?)文字を切るやつがかっこよかったのでつくってみようとしました。

Canvasで正多角形をかく方法

この間、正六角形をかく方法を書きました。でも、どうせなら正多角形をやりたいとおもって考えました。

ブログを始めたい人たちへ! Seesaa blogがおすすめです。

ブログをいまから始めたいという人は、Seesaaがおすすめです。 Seesaaってとても便利なんです。 ほかを知らないというのもありますがそれをさしひいてもなかなかのものです。 2016/12/29 追記: Seesaa Blogよりもはてなブログの方がMarkdownが使えるなどの理…

iPhoneとmacとの連携が便利…かも!

前にGoogle ChromeでiPhone版のデザインを確認する方法という記事を書きました。 しかし、それに匹敵するかもしれない(個人的にはChromeのほうがよかったですが)ものがありました。 その名も「webインスペクタ」です。

サイト高速化のための4つの方法

サイト高速化というのは、その名の通りサイトの表示速度やスクリプト実行速度を上げることです。 やる前とやった後では本当にまったく違います。 もう数値ではなく、体感できます。

seesaaブログのデザイン変更方法 1/2

seesaaのデザイン変更してみて分かった方法まとめてみました。

素因数分解のアルゴリズム変えました。

いままでは、引数と比べてみて、素数の数字かどうかで判別し、その表になかったらその数より小さい数で割って全部で割り切れなかったら素数のようなことをしていました。 (引数==3 || 引数==5のような感じです。) でも今回修正をして、素数かどうかの表をあ…

difff

difffというサイトがとてもコードを書くときに便利だから紹介したいとおもいます。 まずdifffとはなにかについて。 difff(デュフフ)とは、文章比較ツールです。 よくわからない人は一度いってみてください。 例文がのっているのでそれを比較してみると分かると…

CSS Compressorアップデートしました

CSS Compressorアップデートしました。 今回はカラーネームをカラーコードにする機能を搭載しました。 例えばblackを#000にするような感じです。 今回はこれだけです(笑)アップデートってほどでもなかったです。 ちなみにきちんとwhite-spaceはwhite-spaceで…

DLタグのテーブル問題

DLタグを使うとテーブルタグなしでテーブルを作れます。 (作り方は今回の本題ではないので気になる方は調べてください) しかし、このDLテーブル、問題があるのです。

Google Chromeの拡張機能作りました。

Google Chromeの拡張機能作りました。 思ってたより簡単というかHTMLとjavascriptでできたので楽でした。

CSS3グラデーション作成時重宝する相対色メーカー作りました。

相対色メーカー作りました。相対色とは、ある色から相対的な色のことです(命名・私)。

ロゴデザインを考えてみました。

ロゴについて考えてみました。 きっかけとなったサイト WANTEDLY 航海日誌

正規表現の便利さについて

今日は、正規表現について語りたいです。 正規表現って聞くと正しいコードの書き方のようですが、検索方法の一種なので全く違います。 とても便利なもので、(個人差はありますが)作業効率がとてつもなく上がります。

デジタル素因数分解器作りました

素因数分解器作りました。 一瞬で素因数分解してくれます。素因数分解の宿題にでも使ってください(笑) バグあったら教えてください。